MENU

環境マネジメント専攻(修士課程)

Your browser does not support the Canvas element.

高度な実務者を養成するため、長期のインターン研修を必修として、学外における実地経験とその内容に基づく、新しいタイプの修士論文を提出させ、実務能力を獲得させます。修了後は、さらに高度な実務者を目指して博士後期課程に進むほか、政府・自治体の関係機関や国際機関、企業の環境管理部門や環境関連企業、環境NGO、NPOなどで活躍することになります。

併せて、高度な研究者を養成するためのカリキュラムも用意されており、専門的な個別の研究課題に取り組むとともに、人文社会科学系と理・農・工学系にまたがる融合的教育を行い、地球環境学の確立と地球環境・地域環境問題に対処できる学術開拓能力を獲得させます。修了後は、さらに高度で国際的に活躍できる研究者を目指して地球環境学専攻博士後期課程に進むほか、環境関連の研究機関で活躍しうる人材を養成します。

※アドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシー、学位授与基準・論文審査基準については、こちらを参照ください。

カリキュラムの構成

地球環境学基礎科目(地球環境政策・経済論、地球環境技術論、地球資源・生態系管理論、環境倫理・環境教育論)と環境マネジメントセミナーを必修コアカリキュラムとし、各自の指向する領域に応じて環境マネジメント基礎・各論・セミナーを履修します。その後、インターン研修を経て、修士論文を提出します。

環境マネジメントセミナーでは、外部講師による特別講義の聴講、野外実習、実験実習、文献調査と発表、などに取り組み、国際的視野に立った地球環境・地域環境問題に対処する実務者・研究者に求められる基礎知識と基礎技術を養います。

開講科目・シラバスはこちらを確認ください。

インターン研修

環境マネジメント専攻では、インターンシップ制度を必修科目として導入し、学外における実習に基づいた個別教育によって、実践的な問題解決能力の獲得を目指しています。帰学後はその成果を活かした学位論文の取りまとめを行います。インターンの研修先として、国連機関や国際NGO、NPO、官公庁の研究所、民間研究機関、海外の大学など国内外の地球環境に関する研究機関と幅広く提携しています。

インターン研修には2つのコースが設定されており、実践能力の育成を重点とした長期インターン(3ヶ月以上)を実施するコース、および短期インターン(1~2ヶ月)において実地経験に基づいた課題を抽出し、その解決のための学術的手法を研究するコースがあります。(なお、短期インターンを選択した者は別途、プレ修士論文提出が課せられます。)

学位取得までの進行過程

1年次:
科目履修、インターン研修計画の作成、インターン研修の実施

2年次:
修士論文の提出・審査、修士(地球環境学)の学位授与

修了要件

同課程に2年以上在学して、研究指導を受け、専攻科目につき30単位以上を修得し、かつ、本大学院の行う修士論文の審査および試験に合格することとします。ただし、研究業績の特に顕著な者については、別に定めるところにより、修業年限(2年)の短縮も可能です。

修了に必要な単位:
環境マネジメント専攻が定める授業科目のうち、「地球環境学基礎」の4科目8単位を必修、「環境マネジメント基礎』から5科目5単位以上を選択、「環境マネジメント各論」から4単位以上を選択、「インターン研修Ⅰ」及び「インターン研修Ⅱ」の10単位を必修、「環境マネジメントセミナーA」及び「環境マネジメントセミナーB」の2単位を必修、「環境マネジメント演習」2科目のうち1科目1単位を必修として修得すること。

修士ダブル・ディグリープログラム

海外の連携先大学に約1年間滞在し、単位互換を活かし、合計3年間で両大学の修了要件を満たすように学修し、2つの修士学位を取得するプログラムです。多文化・多言語環境下において、地球環境問題を解決しリーダーシップを発揮する学際的人材を育成することを目的としています。

連携先大学としては、タイ王国マヒドン大学(工学研究科)、インドネシア国IPB大学大学院、中華人民共和国清華大学(深圳国際研究生院)の3つの大学があります。